◆Contents |
|
|
|
|
|
◆ Multimedia(TV/Radio/Newspaper)
◆NHK教育テレビ・NHK総合テレビ「視点・論点」に出演
テーマ:「ラグタイムとオバマ大統領」
放送:2009年7月14日(火)NHK教育テレビ 22:50〜23:00
再放送: 7月15日(水)NHK総合テレビ 04:20〜04:30
◆2008年4月から奈良新聞に毎月一回、正信さんのエッセーが掲載されることになりました。タイトルは「愛,感謝,平和の音楽人生」です。
HPでご紹介いたしますので一年間宜しくお付き合いください。
◆2003/10/30(木)
NHK第一放送ラジオ
「わくわくラジオ」出演午前10〜11時放送(終了)
◆2003/11/7(金)
NHK総合テレビ・関西エリア
「上方倶楽部〜金曜コンサート〜」出演予定
午後4時15分〜5時放送予定

|
◆2002年度
◆2002/11/14
TV徹子の部屋出演
◆2002/2/21
朝日新聞アメリカ版
アメリカ(北中南米)大陸を全てカバーしている朝日新聞に記事が掲載されました。日本の新聞とは少し異なる角度から見られた記事
(フォスター見直しに挑むNY在住ピアニスト池宮さん)米国を代表する作曲家ながら、歌詞に差別的な表現があるとして近年、日が当たらないS.C.フォスター182〜64)その再評価に本人音楽家が取り組んでいる。ニューヨーク在住のピアニスト池宮正信さんだ。在米40年と、人生の大半を米国で過ごし、米国人に、米国の宝を
見直そうと呼びかけている。
(忘れられた米国の宝)黒人差別批判に歌詞を言い換えて歌う。『フォスターは黒人の社会に入っていって、その様子を音楽に表現した最初の米国作曲家で歌詞の言葉から黒人を見下げたと誤解されているけれど、黒人に同情的な表現をした黒人の見方だった。』と池宮さんは話す。そして本当に宝のような音楽を聞いて欲しいと願っていると付け加えた。
|